今年観たもの。。。2020 もう年が明けてしまったので正確には「去年観たもの」ですが…💧2020年に観たステージは5本。2019年が9本ですから約半分に減ったとはいえ、私としてはこのコロナ禍の中で意外と行っていたんだなぁ…という感じです。 ◆2月8日 いずみシンフォニエッタ大阪 第43回定期演奏会 いずみホール 今、大注目のバリトン大西宇宙さんがマーラーの… トラックバック:0 コメント:0 2021年01月01日 続きを読むread more
今年観たもの。。。2019 今年観に行ったステージは9本でした。 ◆2月28日 山根一仁 ヴァイオリンリサイタル バロックザール プログラム中、知ってる曲は1曲だけでしたが、どれも引き込まれる名演でした。 殊にヤナーチェクのソナタとバルトークのラプソディ1番は、この曲を知ることができて良かったと思わせてくれました。 共演の北村朋幹さんのピアノも… トラックバック:0 コメント:0 2019年12月31日 続きを読むread more
今年観たもの。。。2018 今年5月にこちらのブログを休止しましたが、年末になりましたので、備忘録として今年観たステージをまとめておきます。 今年観に行ったステージは6本でした。 また、7月には学生時代の友達が出演するコンサートが3本続けてあり、友達の活躍を嬉しく拝見いたしました。 ◆2月17日 ハンブルク・バレエ ガラ公演「ジョン・ノイマイヤー… トラックバック:0 コメント:0 2018年12月29日 続きを読むread more
今年観たもの。。。2017 今年観に行ったステージは9本。 昨年より3本増えました。 毎年、観に行ったステージの総括をするのですが、今年はちょっとそういう気分になれないので、申し訳ありませんが公演名の羅列だけさせていただきます。 ◆6月10日 ボリショイ・バレエ 「パリの炎」 びわ湖ホール ◆6月18日 ボリショイ・バレエ 「白鳥の湖」 フ… トラックバック:0 コメント:2 2017年12月29日 続きを読むread more
今年観たもの。。。2016 今年観に行ったステージは6本。 年々、生の舞台に接することが少なくなってきました。 たくさん観に行ける人が羨ましいと思う反面、自分が心から観たいと思う公演が少なくなってきたので、このぐらいのペースでいいのかなぁ・・・とも思ったりしています。 まず2016年1発目は、3月に名古屋まで行ったアンナ・ネトレプコ スペシャルコンサ… トラックバック:0 コメント:4 2016年12月28日 続きを読むread more
今年観たもの。。。2015 今年観に行ったステージは9本。 今年最初のステージは、なんとと5月! (5月まで生の舞台を観に行ってなかったのか・・・) 20周年を迎えたリバーダンスでした。 何度か観ているのですが、何度観ても興奮するし元気になれるし、大好きな作品です。 アイリッシュダンスだけじゃなく、ロシア… トラックバック:0 コメント:4 2015年12月31日 続きを読むread more
今年観たもの。。。2014 今年観に行ったステージは8本。 ここ数年に比べると、ちょっとだけ増えました♪ そして、それは海外追っかけをしなかったことも理由の一つかもしれません。 今年は久し振りに、ホロストフスキーの追っかけをしない年となりました。 むこうが来日してくれるか、私が海外まで追っかけるか。 そのどちらかで、ファンになってからの10年… トラックバック:0 コメント:2 2014年12月28日 続きを読むread more
今年観たもの。。。2013 今年の生の舞台鑑賞数は、なんと6本! この少なさに、自分でも愕然としましたわ・・・ もっと舞台を観に行かないと、日々の生活に潤いがなくなってダメですね ただ、正直なところ、最近国内で行われる公演に、それほど興味が持てなくなってきました。 私の場合、東京まで観に行くと… トラックバック:0 コメント:4 2013年12月28日 続きを読むread more
今年観たもの。。。2012 今年は身の程知らずにも、2度も海外遠征をしてしまい、とうとう貯金に手をつけてしまう始末 そのため、今年は生の舞台鑑賞数15回という、ここ数年では記録的な数字! 本来なら喜びたいところなんですけどね・・・・ 内訳は、歌舞伎が3本、バレエが5本、オペラが6本、リサイタルが1本。 … トラックバック:0 コメント:4 2012年12月29日 続きを読むread more
今年観たもの。。。2011 とうとう【Best Performance】から、【今年観たもの】というタイトルに、変更を余儀なくされました。 薄給の身の上のため、年々、舞台を観に行く回数が減っていましたが、今年は生の舞台は5つしか観ていないことが発覚。 これでは順位をつけることなんてできません というわけで、今年は観たものを簡… トラックバック:0 コメント:2 2011年12月28日 続きを読むread more
Best Performance 2010 年々減っている私のライヴ・パフォーマンス体験。 今年はなんと9公演でした。 昨年は11公演でしたから、さらに減りましたね 初めて10公演を切りました。 ちょっと自分でもビックリするほどの少なさですが、今年は一つ仕事も辞めましたし、海外にも行きましたから、これでもキツキツでした。 来年は来日オペラのラッシ… トラックバック:0 コメント:2 2010年12月27日 続きを読むread more
Best Performance 2009 今年1年間で足を運んだ公演数は11でした。少ない・・・・。 5年前は20ほど観に行ってたんですけどね。節約してるわ~。 それというのも、いっつも誰かさんを追っかけて海外に行こうとしてるからなんですよね 以前は東京へもたくさん観に行ってましたが、宿泊しなくても往復の交通費が2万円もかかるとなると、薄給の身の… トラックバック:0 コメント:2 2009年12月27日 続きを読むread more
Best5 of 2008 今年1年間で、足を運んだステージは計17・・・うわ!去年と全く同じやん! 去年よりは印象に残ったステージが多く、ライヴ・パフォーマンス部門、今年は特別にBest5を挙げたいと思います。 METのライブビューイングは10でした。 こちらは、METのシーズンとしては、2007-08シーズンと2008-09シーズンが混ざっちゃってま… トラックバック:0 コメント:0 2008年12月27日 続きを読むread more
Best3 of 2007 今年1年間で、足を運んだステージは計17でした。 それと、今年からメトロポリタンオペラ(MET)のライブビューイングが始まったので、それもカウントすると22。 まず、17のステージから、今年のBest3を挙げてみます。 ●第1位 ロシア・ナショナル管弦楽団(6/10 ザ・シンフォニーホール/大阪) 正直、このコンサートが… トラックバック:0 コメント:4 2007年12月24日 続きを読むread more
Best3 of 2006 今年1年で観た・聴いたステージは13。 昨年から、ぐんと数が減りました。 その分、内容の密度は濃くなったような気がします。 内訳は、 バレエが4公演、オペラが5公演、コンサートが4公演 でした。 オペラがバレエを上回るなんて、私にとっては驚きの結果です。 誰かさんが来日したり、誰かさんを追っかけたりしたからなぁ~♪ … トラックバック:0 コメント:0 2006年12月30日 続きを読むread more
Best3 of 2005 今年1年間で観た・聴いたステージは計11。 これ、去年と比べて、約半分に減りました。 確かに、今年は厳選しましたね。 席種も、以前のようにS席で!というこだわりはなく、B席あたりにした公演も多かったです。 これも、来年やってくるオペラ・イヤーのためなのです。 オペラのチケットだけで、軽く10万超えちゃいましたから・・・・(… トラックバック:0 コメント:0 2005年12月28日 続きを読むread more
Best3 of 2004 今年1年間で観た・聴いたステージは計21! これ、実は去年と全く同じ数字なんです! 私、年間21ステージって決めてるのかしら・・・(^_^;) さて、今年の私のBest3は以下のようになりました。 もう、皆さんおわかりですよね?(^_-) ●第1位 ヴェルディ:歌劇「イル・トロヴァトーレ」(12/17,21 … トラックバック:0 コメント:0 2004年12月30日 続きを読むread more
Best3 of 2003 今年1年間で観た・聴いたステージは、計21でした。 その中で、私のBest3は以下のようになりました。 ●第1位 キーロフ・オペラ「エフゲニー・オネーギン」(11/9 神奈川県民ホール) およそ10年ぶりに、生のオペラに接することになったキーロフ・オペラは、大変な興奮と感動を与えてくれました。 ●第2位 ディミト… トラックバック:0 コメント:0 2003年12月28日 続きを読むread more